[月払い]前納(まとめ払い)はせず、増額だけしたい

  • 書類での手続き
  • おすすめ オンラインでの手続き

条件詳細

  • 掛金月額の増額
  • 現在:月払い
  • 前納(まとめ払い)はせず、増額だけしたい

手続きの流れ

  • 手続き締切日
  • 申込書の入手
  • 申込書の記入
  • 申込書の提出

増額手続きの締切日

  • 掛金増額の手続き締切りは、毎月「月末」です。
  • 月末」までに、中小機構と契約している委託機関(団体、金融機関)の窓口でお手続きをされるか、または中小機構へ直接申込書を郵送して「月末」までに中小機構に到着すると、その月の掛金月額から増額になります。

ご注意点

  • 過去の掛金に遡って増額することはできません。
  • 増額申込時に現金納付する場合は、申込書を中小機構へ直接送付することはできません。
    中小機構と契約している委託機関(団体、金融機関)の窓口で申し込み手続きが必要です。
  • 増額申込時に現金納付しない場合は、中小機構へ直接申込書を送付することができます。
  • 中小機構に直接送付された増額申込書に不備がある場合、書類を返却致します。
    不備があり返却した場合は、既申込分は無効となり、改めて増額申込をしていただくこととなります。

申込書を取り寄せます

掛金月額変更申出書(様式小102-1)』は、プッシュホン電話による「定型書類の自動発送サービス」を利用してお取り寄せいただけます。

様式番号 様式名 取り寄せ方法
小102-1 掛金月額変更申込書 プッシュホン電話による「定型書類の自動発送サービス」の利用説明

申込書に記入します

  • 申込書の[増額申込欄]の 「① 現金あり」 または「② 現金なし」 いずれかを〇で囲み、赤枠内にご記入ください。
  • 「現金あり」を選択されると、委託機関(中小機構と業務委託契約を締結している団体または金融機関)の窓口でのお手続きが必要です。
  • 「現金なし」の場合、委託機関でお手続きしていただくか、委託機関は通さず中小機構に直接郵送いただくこともできます。

申込時に現金を納付する場合

「① 現金あり」は、増額申込月の差額分を現金で納付いただく方法です。
申込書の[増額申込欄]の 「① 現金あり」 を〇で囲み、赤枠内にご記入ください。

1.今回増額する掛金月額 (増額後の掛金月額-増額前の掛金月額)を記入
2.増額後の掛金月額 (増額前の掛金月額+今回増額する掛金月額)を記入
3.増額時の前納掛金 空欄にしてください
4.今回払込額合計 「1.今回増額する掛金月額」と同じ金額を記入。この金額を現金で納付していただきます。
増額申込欄の書き方を、具体例をもとに確認する
例Ⅰ
増額申込月 前納期間 現行の掛金月額 増額予定額 増額後の掛金月額
11月 30,000円 20,000円 50,000円
  • 11月(増額申込月)と12月(増額申込月の翌月)は、増額前の掛金月額(3万円)で口座振替されます。
  • 増額申込時に、11月の増額差額分(2万円)を現金で納付します。
  • 1月の口座振替額は、12月の増額差額分(2万円)と増額後の掛金月額(5万円)の合計7万円となります。
  • 2月以降は、増額後の掛金月額(5万円)が口座振替されます。

「月払い」で増額申込当月の差額分を現金納付する場合の掛金支払いスケジュール例

例Ⅰの場合の記入金額

申込時に現金を納付しない場合

「② 現金なし」は、現金納付はせず口座振替のみで増額差額分を納付する方法です。
申込書の[増額申込欄]の 「② 現金なし」 を〇で囲み、赤枠内にご記入ください。

1.今回増額する掛金月額 (増額後の掛金月額-増額前の掛金月額)を記入
2.増額後の掛金月額 (増額前の掛金月額+今回増額する掛金月額)を記入
増額申込欄の書き方を、具体例をもとに確認する
例Ⅰ
増額申込月 前納期間 現行の掛金月額 増額予定額 増額後の掛金月額
11月 30,000円 20,000円 50,000円
  • 11月(増額申込月)と12月(増額申込月の翌月)は、増額前の掛金月額(3万円)で口座振替されます。
  • 1月は、11月の増額差額分(2万円)と12月の増額差額分(2万円)の4万円、さらに1月の掛金月額(5万円)の合計9万円が口座振替されます。
  • 2月以降は、増額後の掛金月額(5万円)が口座振替されます。

「月払い」で、増額申込時に現金を納付しない場合の掛金支払いスケジュール例

例Ⅱの場合のご記入方法

委託機関窓口に申込書を持参して手続きを行う場合

  • 委託機関(中小機構と業務委託契約を締結している団体または金融機関)に出向き、手続きをしてください。
  • 申込書の[増額申込欄]の 「① 現金あり」 を選択した場合は、〇で囲み、「4.今回払込額の合計」の現金をあわせて持参し窓口で納付してください。

ご注意点

中小機構へ直接申込書を送付する場合

『掛金月額変更(増額)申込書』を、下記の住所宛てにご郵送ください。

〒105-8453

東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル

独立行政法人 中小企業基盤整備機構

共済事業グループ 小規模共済契約課 行

        

ご注意点

  • 中小機構に直接郵送された増額申込書に不備がある場合は書類を返却します。その場合、既申込分は無効となり、改めて増額申込をしていただくこととなります。
  • 増額申込時に現金納付する場合は、申込書を中小機構へ直接送付することはできません。
  • 手続き締切日
  • 申込書の入手
  • 申込書の記入
  • 申込書の提出

条件詳細

  • 掛金月額の増額[現金を納付しない場合のみ取扱い可]
  • 現在:月払い
  • 前納(まとめ払い)はせず、増額だけしたい

手続きの流れ

  • 事前準備
  • 手続きポータル
    にアクセス
  • マイナンバー
    カード読み取り
  • 掛金月額変更
    内容入力
  • 申込受付完了

手続きの締切日を確認します

  • 掛金増額の手続き締切りは、毎月「月末」です。
  • 「月末」の24時になる前に、オンラインで掛金月額変更(増額)手続きの申込みを完了すると、その月の掛金月額から増額になります。

ご注意点

  • 過去の掛金に遡って増額することはできません。

手続き後の掛金請求スケジュールを確認します

「月払い」で、増額申込時に現金を納付しない場合の掛金請求スケジュール例
増額申込月 前納期間 現行の掛金月額 増額予定額 増額後の掛金月額
11月 - 30,000円 20,000円 50,000円
  • 11月(増額申込月)と12月(増額申込月の翌月)は、増額前の掛金月額(3万円)で口座振替されます。
  • 1月は、11月の増額差額分(2万円)と12月の増額差額分(2万円)の4万円、さらに1月の掛金月額(5万円)の合計9万円が口座振替されます。
  • 2月以降は、増額後の掛金月額(5万円)が口座振替されます。

オンライン手続きに必要なものを準備

パソコンまたはスマートフォンを使って申請することができます。
申請には、マイナンバーカードが必要です。

  • パソコンおよびICカードリーダライタ、またはスマートフォンを準備します。
パソコンを使って申請する場合 マイナンバーカードの読取りに対応しているパソコンおよびICカードリーダライタをご準備ください。
ICカードリーダライタは、ご自身のパソコン環境に適したもの、かつ公的個人認証サービス(マイナンバーカードを利用した認証システム等)に対応したものをご用意ください。
【参考】マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタ一覧(.pdf)
スマートフォンを使って申請する場合 スマートフォンは、マイナンバーカード(ICカード)の読み取りに対応した機種をご用意ください。
【参考】マイナンバーカードに対応したスマートフォン一覧(.pdf)
  • マイナンバーカードを準備します。

マイナンバーカードをお持ちでない方は、オンライン手続きをご利用いただけません。

小規模企業共済オンライン手続きポータルの利用方法

共済オンライン手続きポータルの利用にあたっては、利用登録して手続きをする方法と、利用登録をせずに手続きをする2つの方法があります。

  • 利用登録して手続きをする場合
    利用申込から利用登録完了までは約4営業日かかります。本登録完了メールが届きましたら、ログイン後に変更手続きを行うことができます。
  • 利用登録せずに手続きをする場合
    即日変更手続きを行うことができます。なお手続きの都度、メールアドレスの登録が必要となります。

小規模企業共済オンライン手続きポータルに利用登録せずに手続きをする方

メールアドレスの登録を行います
  • メールアドレスを入力します。
  • 確認のため、もう一度メールアドレス(確認用)を入力します。
  • 「小規模企業共済オンライン手続きポータル利用規約」「中小機構個人情報保護管理規程」に記載されている内容を確認します。
  • 記載内容に同意されたら「同意します」に✔(チェック)します。
    • 「同意します」に✔が入らないと、[登録する]ボタンは有効になりません。
  • [登録する]をクリックします。
メールアドレス登録
  • 説明文を確認後、[閉じる]ボタンをクリックします。
メールアドレス登録完了

ご登録のメールアドレスに、利用申込用のURLをお送りしますので、あらかじめ下記のドメインが受信できるように設定をしてください。
@smrj.go.jp

メールアドレス宛に、下記の件名でメールが届きます。

ご案内メールの本文にあるリンクURLをクリックして、次のステップに進みます。

ご注意点

  • 24時間を超過すると、URLのリンク先ページは無効となりますのでご注意ください。

送信元 :独立行政法人中小企業基盤整備機構
件名  :【小規模企業共済契約者様向けサービス】メール認証URLのご案内

メール受付2

小規模企業共済オンライン手続きポータルの利用登録を希望される方

手続き説明を参考に、利用登録申込をしてください。

小規模企業共済オンライン手続きポータル登録済みの方

小規模企業共済オンライン手続きポータルにログインします
  • [ログイン]ボタンをクリックして、次のステップに進みます。

小規模企業共済オンライン手続きポータルに利用登録せずに手続きをする方

マイナンバーカードの読み取りを行います

「メール認証URLのご案内」 メールのURLをクリックすると、小規模企業共済オンライン手続きポータルの「マイナンバーカード読み取り」ページが開きます。

  • 「マイナンバーカード読み取り」ページに記載されている説明にしたがい、マイナンバーカードを読み取ります。
  • [読み取る]ボタンをクリックします。
  • マイナポータルAPパスワード入力(ログイン)画面が表示されますので、「利用者証明用電子証明書パスワード」を入力し、[OK]ボタンをクリックします。
    4ケタの数字は、半角数字で入力してください。

ご注意点

  • パスワードを3回連続で間違って入力されますと、パスワードロックがかかってしまいますのでご注意ください。
  • 契約者基本情報読み取り画面で、[読み取る]ボタンをクリックします。
  • マイナポータルAPパスワード入力(ログイン)画面が表示されますので、「券面事項入力補助用パスワード」を入力し、[OK]ボタンをクリックします。
    4ケタの数字は、半角数字で入力してください。

ご注意点

  • パスワードを3回連続で間違って入力されますと、パスワードロックがかかってしまいますのでご注意ください。
  • マイナンバーカードから読み取った、契約者基本情報の確認画面が表示されます。
    内容を確認して[次へ]ボタンをクリックします。

小規模企業共済オンライン手続きポータル登録済みの方

マイナンバーカードの読み取りを行います
  • マイナポータルAPパスワード入力(ログイン)画面が表示されますので、「利用者証明用電子証明書パスワード」を入力し、[OK]ボタンをクリックします。
    4ケタの数字は、半角数字で入力してください。

ご注意点

  • パスワードを3回連続で間違って入力されますと、パスワードロックがかかってしまいますのでご注意ください。
  • 「e-私書箱」のポップアップが表示されますので、[いいえ]ボタンをクリックします。
  • 小規模企業共済オンライン手続きポータル画面に遷移します。
  • 各種サービス
    [契約保全]ボタンをクリックします。

共済契約者の情報を入力し、入力内容を確認

  • [契約保全手続き]画面に遷移します。
  • [掛金月額変更]ボタンをクリックします。
  • <掛金の増額について>に記載されている内容を確認します。
  • <個人情報の利用目的について>に記載されている内容を確認します。
  • 記載内容に同意されたら「上記について確認し同意しました。」のチェックボックスに✔(チェック)を付けます。
  • [次へ]ボタンをクリックします。
  • [共済契約者]の情報を入力します。
    • 共済契約者
      共済契約者番号を入力します。
      共済手帳の2枚目に綴り込まれている「共済契約締結証書」に記載されている9桁の数字を入力してください。
    • 住所
      都道府県を選択後、中小機構に届け出ている住所のフリガナ(全角)を入力します。
    • 氏名
      姓名のフリガナ(全角)は、それぞれの入力ボックスに分けて入力します。
  • 増額する内容を入力します。
    • 掛金月額変更内容
      掛金月額変更申込の内容
      「①増額」をクリックしてチェックを付けます。
    • 現在の掛金月額
      現在(増額前)の掛金月額を入力します(カンマは不要です)。
    • 変更後の掛金月額
      変更後(増額後)の掛金月額を入力します(カンマは不要です)。
      掛金月額は最高額の7万円まで、500円単位で増額することができます。
    • [申込内容を確認する]ボタンをクリックして確認画面に進みます。
  • 掛金月額変更確認画面で、表示された情報に誤りがないか確認します。
  • 表示された内容に誤りがなければ、[申請]ボタンをクリックします。

掛金月額変更(増額)の申込受付が完了しました

  • 受付が完了すると、受付完了画面に遷移し、[PDFダウンロード]ボタンが表示されます。
    PDFファイルを控えとして保存をする場合は、クリックしてご自身のパソコンなどにダウンロードしてください。

ご注意点

  • 一度ページを閉じると、戻ってPDFダウンロードすることができなくなりますのでご注意ください。
PDFダウンロード

ご登録のメールアドレスに、受付完了メールをお送りしますので、あらかじめ下記のドメインが受信できるように設定をしてください。
@smrj.go.jp

  • 登録メールアドレスに、下記の件名で受付完了メールが届きます。

送信元 :独立行政法人中小企業基盤整備機構
件名  :【中小機構】 オンライン申請受付完了のお知らせ

  • 事前準備
  • 手続きポータル
    にアクセス
  • マイナンバー
    カード読み取り
  • 掛金月額変更
    内容入力
  • 申込受付完了
手続き選択へ戻る