小規模企業共済に関するよくあるご質問は
こちらからご確認ください
手続き窓口
マイナンバーカードをお持ちの方はオンライン手続きポータルからでも一部のお手続きをすることができます。
ただし、お客様のご状況によっては、ご利用できない場合がございます。
手続き窓口
小規模企業共済の掛金額の変更や届出事項変更などの各種手続きを窓口で行う場合は、中小機構と業務委託契約を締結している団体等(委託団体)または金融機関の本支店(代理店)の窓口で行ってください。
中小機構が業務を委託している団体 (委託団体)
- 商工会
- 商工会議所
- 中小企業団体中央会
- 事業協同組合
- 青色申告会
- 損害保険ジャパン株式会社
- アクサ生命保険株式会社
中小機構が業務を委託している金融機関 (代理店)
- 都市銀行
- 信託銀行
- 地方銀行
- 第二地方銀行
- 商工組合中央金庫
- 信用金庫
- 信用組合
- 農業協同組合(35都道府県)
借入れ窓口
小規模企業共済の共済契約者貸付には、簡易迅速に事業資金等の貸付けが受けられる「一般貸付け」(利率:年1.5%)と、特別な事情がある場合に貸付けが受けられる「特別貸付け」(利率:年0.9%)があります。
「一般貸付け」の借入と、「特別貸付け」の借入とで、借入れ窓口が異なります。
一般貸付けの窓口
借入窓口を登録している方
登録いただいた代理店
借入窓口は、共済契約者にお送りしている最新の『掛金納付状況及び貸付限度額等のお知らせ』の「貸付が受けられる金融機関」欄で確認してください。
新たに借入窓口を登録、または登録窓口の変更をご希望の方は一般貸付の借入窓口登録・変更手続きの流れをご確認ください。
借入窓口の登録をしていない方
商工組合中央金庫の本店または支店
特別貸付けの借入窓口は、商工組合中央金庫の本店または支店となります。
新たに借入窓口を登録、または登録窓口の変更をご希望の方は一般貸付の借入窓口登録・変更手続きの流れをご確認ください。
特別な事情がある場合に限り認められる貸付け(特別貸付け)の借入窓口
特別貸付けの借入窓口は、商工組合中央金庫の本店または支店となります。